
MuseScore はナイスなパソコン楽譜作成ソフト
無料でありながら高性能
MuseScore はナイスなパソコン譜面書き込み用のソフトです。
無料でありながら高性能。
無料MuseScore はプロミュージシャンには物足りないところがあるかもしれません。
しかし。、現状で手書きで進めてる作業をパソコンで保存して複数印刷するにはベストです。
MuseScoreの利点
・無料であることが良い。
・楽譜の基礎を覚えるのに最適です。
・音符を追ったメロディーを奏でる。
・windows、Macでも利用が可能。
・キーボードからも打ち込める。
音楽を志す人は使わない手はない。
新バージョンのMuseScore 3は今の所バグが多いので
旧バージョン MuseScore 2がオススメです。
具体的にどこが良かったかピックアップ
具体的にどこが良かったかピックアップしてみます。
調号♯♭、拍子(4/4、2/4等)、テンポ♪=100、小節数32、48等がワンクリックで修正が可能。
調子記号(4/4、3/4等)の変更をすると小節に合わせた音符しか記入できなくなるので間違いがない。
音符の通りにスケールが追ってメロディーを奏でる。
そのため音符の長短の把握がしやすい。
音をクリックすると音符の音が鳴るので、音程を確認しやすい。
合奏曲の楽器(クラリネット、トランペット、合唱)の音を
楽譜上に展開、指定できる。
作成楽譜テンプレートは複数の楽器の楽譜を書き込める。
複数の楽譜を重奏(アンサンブル)として聴くことができる。

譜面の上から
Soprano、Alto、Tenor、Bass、Piano
一段の小節数を4、3、2、さらに5、6と区切ることも可能です。
楽譜は印刷が可能です。
#無料楽譜作成ソフト、#MuseScore、#mimicopy、